TOP コラム一覧 コラム詳細

Column コラム詳細

歯科衛生士の志望動機とは?書く際のポイントや例文も紹介

2024/01/23 歯科衛生士の方向け
サムネイル

「歯科衛生士の志望動機・理由を書く際のポイントは?」
「歯科衛生士の志望理由を書く前にやるべきことはある?」
「経験者とブランクのある歯科衛生士の志望理由例は?」
近年、高い人気を誇る医療職のひとつ、歯科助手。

本記事では、歯科衛生士の志望理由書を書く際に知っておくべきことについて、網羅的に解説していきます。
転職を考えている歯科医や歯科衛生士の方は、ぜひ最後までご覧ください。

志望理由を書く前に押さえておきたいこと

まずは、志望理由を書く前に押さえておきたいことから解説します。
主なポイントは以下の4つです。

志望理由を書く前のポイント

  • 簡潔にまとめる
  • 結論を一文で書く
  • 入社後のビジョンを示す
  • 嘘を書かない

それぞれ詳しく解説していきます。

簡潔にまとめる

歯科衛生士の志望理由を書く際には「簡潔にまとめること」が重要です。
というのも、短くて明確な文章は読み手に伝わりやすく、それだけで興味を引きやすいためです。
要点を絞り込み、魅力的な表現を選ぶことで、アピール力を高めることができます。

自分自身の意図や熱意を明確に伝えることで、ほかの志望者との差別化も図ることができます。

結論を一文で書く

「結論を一文で書くこと」も、志望理由を明確に示すうえで重要です。
短くまとめることで核心をつかみ、読み手にとって興味深い内容かどうかを判断しやすくしましょう。

その際はできるだけ具体的で魅力的な結論を示すことで、自分の目標や意欲を的確に伝えることができます。
また、一文で結論を示すことで、文章全体の流れを整理し、読みやすさと印象の良さを向上させる効果も期待できます。

入社後のビジョンを示す

「入社後のビジョンを示すこと」も、歯科衛生士の志望理由を書く際に大切なポイントです。
自分がどのような歯科衛生士として成長し、どのような貢献をしたいのかを明確に示すことで、自己の意欲や目標をアピールできます。

具体的なビジョンを描き、入社後に身につけたい技術や知識、またチームへの貢献や患者へのサービスの向上について述べることで、自身のやる気と将来への視野の広さを示すことができます。
ビジョンは具体的で現実的なものであるほど、志望度や自己の熱意をより明確に相手に伝えることができます。

嘘を書かない

「嘘を書かないこと」も、志望理由を書く際に極めて重要なポイントです。
信頼性と誠実さが求められる歯科衛生士の職業倫理に相応しい態度であり、嘘を書くことで、後々それが発覚した際に自分自身や将来のキャリアに悪影響を及ぼす可能性があります。

また、嘘を書くことで面接時のやりとりに違和感や齟齬が生じる可能性も多く、危ない橋を渡ることにほかなりません。
志望動機を書くことは自己分析を深める機会でもあるので、正直に自分の強みや意欲を探求し、自らの本当の姿を示すことが大切です。

歯科衛生士の志望理由を書く際のポイント

次に、歯科衛生士の志望理由を書く際のポイントを見ていきましょう。
以下の3つに分けて解説していきます。

志望理由を書く際のポイント

  • 応募先でなければならない理由を考える
  • 自分が貢献できることを明記する
  • 面接での深堀りを想定する

それぞれご参考ください。

ポイント①応募先でなければならない理由を考える

歯科衛生士の志望理由を書く際「応募先でなければならない理由を考えること」は重要なポイントです。
応募先に対して特に魅力を感じる理由や、自身のスキルや経験が活かせると思う点を具体的に示すことで、自分がなぜこの求人に応募したのかを明確にできます。

たとえば、そのクリニックが地域の人々に必要とされる歯科医療を提供しているとか、チームワークと専門性に重点を置いているといった求人の特徴に共感し、自らの価値観や志向性と合致することが重要です。

また、応募先のビジョンや成長意欲に共鳴し、自分がその一員として貢献できると思う点を述べることも有効です。

ポイント②自分が貢献できることを明記する

「自分が貢献できることを明記すること」は、歯科衛生士の志望理由を具体的に示すポイントです。
応募先での経験やスキルを活かして、患者の口腔健康を改善することや予防教育を行うことなど、具体的な貢献方法を明確にすることが重要といえます。

また、チームプレイやコミュニケーション能力を活かし、ほかのスタッフと協力して患者のケアをサポートすることも重要です。
自分の経験や意欲を通じて、患者との信頼関係を築き、安心できる歯科医療を提供することを明確に示しましょう。

ポイント③面接での深堀りを想定する

「面接での深堀りを想定すること」も、歯科衛生士の志望理由を具体的に示すポイントです。
応募先の理念や環境について事前に調査し、どのような点に興味を持ち、どのような貢献をしたいと考えているかを具体的に準備することが重要といえます。

また、自分の経験やスキルを具体的な事例とともに説明し、なぜそれが応募先にとって有益なのかを示すことも必要です。
自信を持って志望理由を伝えるために、予想される質問に対して具体的な回答を用意しておくことが大切でしょう。

歯科衛生士の経験がある場合の志望理由の書き方

ここからは、歯科衛生士の経験がある場合の志望理由の書き方をご紹介します。
押さえておくべきポイントは、以下の3つに分けられます。

歯科衛生士経験者の志望理由の書き方

  • 経験と具体的なエピソードを入れる
  • スキルアップしたいことをアピールする
  • 診療科目に興味があることを伝える

それぞれ解説していきます。

書き方①経験と具体的なエピソードを入れる

「経験と具体的なエピソードを入れること」は、歯科衛生士の志望理由を具体的に示すポイントです。
過去の経験から得た知識やスキルを、具体的なエピソードとともに説明することで、自身の能力や成果をアピールできます。

たとえば、特定の患者の口腔健康を改善するために取り組んだケースや、予防教育のプログラムを立案し実施した経験などを具体的に説明することで、自分の専門性や責任感、問題解決能力を証明できるかもしれません。

経験とエピソードを組み合わせることで、志望動機がより具体的で魅力的になるでしょう。

書き方②スキルアップしたいことをアピールする

歯科衛生士としての経験がある方が志望理由では「スキルアップしたいことをアピールすること」も効果的です。
この場合、まずは自身の経験を活かし、新たな知識や技術を習得したいと述べることが重要です。

具体的な例として、最新の清掃技術や予防的なケア方法に興味を持ち、それによって患者の口腔健康を向上させることを目指したいと述べることが有効でしょう。
さらに、継続的な学びに積極的であることを強調し、学術論文やセミナーへの参加など、自己成長に取り組んでいる姿勢をアピールできる点はふんだんに記載しましょう。

書き方③診療科目に興味があることを伝える

「診療科目に興味があることを伝えること」も、歯科衛生士の志望理由を明確に示すポイントです。
自身が経験した診療科目や学んだ内容に関する興味や熱意を具体的に述べることで、自分の専門性や専門分野への関心をアピールできます。

たとえば、歯周病治療に興味を持ち、過去の経験や学術的な知識を通じて患者の口腔健康を改善することに取り組んだ経験や目標を述べることで、自分の専門性や専門知識の幅広さを証明できます。
診療科目への興味を具体的に挙げることで、自分自身をより魅力的にアピールできるでしょう。

ブランクがある歯科衛生士の場合の志望理由の記載方法

ここからは、ブランクがある歯科衛生士の場合の志望理由の記載方法をご紹介します。
次の2つの場合に分けて解説していきます。

ブランクがある方の志望理由の書き方

  • ライフスタイルの変化でブランクがある場合
  • ほかの職種を経験した場合

それぞれご参考ください。

方法①ライフスタイルの変化でブランクがある場合

ライフスタイルの変化でブランクがある歯科衛生士の場合、志望理由の記載方法は以下のようになります。

まずはブランクの期間中に自己啓発や勉強に注力し、最新の技術や知識を習得したことを述べます。
次に、ライフスタイルの変化によって人との関わりやコミュニケーションの重要性を実感し、患者に寄り添いながらケアを提供したいという意欲を示しましょう。
最後に、自身の情熱と継続的な学びへの意欲を強調し、ブランクがあった期間をプラスに転じて、新たなチャレンジをする意気込みを述べます。

この構成を参考にすることで、ブランクがある場合の志望動機を明確に示すことができるでしょう。

方法②ほかの職種を経験した場合

ほかの職種を経験した場合の志望理由は、以下のように記載してみてください。

まず、ブランクの期間中にほかの分野での経験を積んだことや、自己成長に充てたことを説明します。
次に、ライフスタイル変化による新たな視点や価値観を持ち、チームメンバーや患者とのコミュニケーション力を強化したいという希望を述べます。
最後に、未経験の領域への関心や新しい技術に対する学習意欲を明示することで、ブランクを充実の機会に変える意欲をアピールします。

この流れによって、ブランクがある経験者としての強みと意欲を示すことができるでしょう。

経験者とブランクのある歯科衛生士の志望理由例

次に、経験者とブランクのある歯科衛生士の志望理由を、例を挙げて、ほかの経験者とより1歩差をつけられるポイントを踏まえてご紹介していきます。

経験のある歯科衛生士の場合は、やはりほかの人よりも「経験」、もっといえば「業界の基礎知識やノウハウ」があることが強みになります。
しかし、それはほかの経験者とて同じことです。

また、ブランクがある歯科衛生士の場合も「経験がある」ことが強みにはなりますが、同時に「離職した理由」と「離職期間中の経験」を語る必要が出てきます。
それらを踏まえて、それぞれ解説していきますので、ぜひご参考ください。

経験のある歯科衛生士の場合

まずは、経験のある歯科衛生士の場合から見ていきましょう。
ここでは、以下2つの例をご紹介していきます。

歯科衛生士経験者の場合

  • スキルアップを理由にした例
  • 興味のある診療科目を志望した例

それぞれ確認してください。

例①スキルアップを理由にした例

スキルアップを理由にした歯科衛生士の志望理由例は、以下を参考にしてみてください。

  1. 現在の技術や知識に限界を感じ、より高度なスキルを磨きたい
  2. 最新の歯科技術や治療方法に興味を持ち、患者の健康に貢献したい
  3. より専門的な研修やセミナーへの積極参加を通じて自己成長を図り、患者へ最高水準のケアを提供したい

例②興味のある診療科目を志望した例

興味のある診療科目を志望した歯科衛生士の志望理由例は、以下を参考にしてみてください。

  1. 特定の診療科目に魅力や興味を抱いており、その分野で専門的な知識と技術を身につけたい
  2. 特定の診療科目において患者の健康と生活の質を向上させることに貢献したい
  3. 学び続けることで特定の診療科目での専門性を高め、地域の人々により良い歯科ケアを提供したい

なお、特定の診療科目に魅力を感じたり、その領域で貢献したいと考えたりするようになった背景も、エピソードとして話せるとなお良いでしょう。

ブランクがある歯科衛生士の場合

次に、ブランクがある歯科衛生士の場合を見ていきましょう。
こちらも同じく、2つの例をご紹介していきます。

ブランクがある歯科衛生士の場合

  • ライフスタイルの変化で離職した例
  • ほかの職種を経験した例

それぞれ確認してください。

例①ライフスタイルの変化で離職した例

ライフスタイルの変化で離職した歯科衛生士の志望理由例は、以下を参考にしてみてください。

  1. 家庭の事情やライフスタイルの変化により離職した
  2. 離職期間を通じて自己成長の機会として捉え、新しいスキルや知識を習得したい
  3. 再び歯科衛生士として復帰し、患者の健康と笑顔を取り戻すため、自己啓発と職業の継続性を追求したい

離職の経験を前向きな学びの機会として捉え、再び歯科衛生士の職務に復帰する意欲が伝わるように工夫しましょう。

例②ほかの職種を経験した例

ほかの職種を経験した歯科衛生士の志望理由例は、以下を参考にしてみてください。

  1. ほかの職種での経験を通じて、患者とのコミュニケーションやチームワークを重視することの重要性を学んだ
  2. 歯科衛生士の職業に戻ることで、人々の健康と生活の質に貢献したい
  3. 幅広い経験を持つことで、患者のニーズに適切に対応し、より総合的なケアを提供できる自信がある

いかに、ほかの職種の経験が歯科衛生士としての業務に生きるかは必ず書かなければなりません。
この点は、それぞれの職種によって異なるでしょう。

歯科衛生士の良くない志望理由とは

ここからは、歯科衛生士の良くない志望理由とは何かを解説していきます。
特に多く見られるのは、以下の4つです。

歯科衛生士の良くない志望理由

  • マイナスな要素を含む理由
  • ご自身の利益のみを考えた理由
  • そこで働きたいことが明確でない理由
  • 経験と関連性がない理由

志望理由を書くさいは、これらに気をつけましょう。

マイナスな要素を含む理由

歯科衛生士のマイナスな志望理由の例としては、以下のようなものが考えられます。

まず、単純作業が多くやりがいを感じないために志望するという理由が挙げられます。
次に、報酬や労働条件が不満で、ほかの職種よりも歯科衛生士の仕事のほうが楽だからという理由もこれにあたるでしょう。

ほかにも、医療現場のストレスや患者との対応に疲れており、ほかの職種よりも負担の少ない歯科衛生士に転職したいという理由も考えられます。
これらの理由は、歯科衛生士としての真の意欲や責任感を欠いていると見なされてしまうかもしれません。

ご自身の利益のみを考えた理由

ご自身の利益のみを考えた理由も、歯科衛生士としての倫理や使命感に欠けるとする歯科医院があるかもしれません。
歯科衛生士は患者の口腔健康を最優先に考えるべきであり、自身の利益や経済的な面だけを追求することは適切ではありません。

当然、相応の報酬は払われるべきですが、患者の健康や幸福に貢献することを重視することが、真の歯科衛生士としての志望理由といえそうです。

そこで働きたいことが明確でない理由

歯科衛生士の良くない志望理由のひとつが「そこで働きたいことが明確でない」という理由です。
歯科衛生士は患者の口腔健康をサポートする重要な役割を果たす職業ですが、自身のキャリア目標や興味を明確にするだけでなく、なぜその歯科医院なのかも重要です。

経験と関連性がない理由

歯科衛生士の良くない志望理由のひとつが「経験と関連性がない」という理由です。
これは、歯科衛生士としての経験や関連する知識・スキル以外をプッシュしても、当然アピールにはなりません。

歯科衛生士は専門的な知識や技術を身につける必要がありますが、経験や関連性のない理由で志望すると、業務遂行が困難と思われる可能性もあります。

歯科衛生士の志望理由を書く前にやるべきこと

最後に、歯科衛生士の志望理由を書く前にやるべきことを、2つに分けて解説します。

志望理由を書く前にやるべきこと

  • 応募先の歯科医院について理解を深める
  • 自己分析を行う

それぞれ見ていきましょう。

応募先の歯科医院について理解を深める

応募先の歯科医院について理解を深めることは、歯科衛生士としての志望理由を書く前に重要なステップです。
理解を深めることで、その医院の特徴や理念、求められるスキルや経験を把握できます。
また、応募書類や面接で具体的な理由を述べる際にも役立ちます。

医院のウェブサイトやSNSの情報を調べたり、実際に診療所を訪れて雰囲気を感じたりするなど、さまざまな方法で情報収集を行いましょう。

自己分析を行う

自己分析を行うことは、歯科衛生士の志望理由を書く前に重要なステップです。
自分の強みや特性、興味や価値観を客観的に把握することで、自身がなぜ歯科衛生士になりたいのかを明確化できます。

また、自己分析を通じて自身の成長や目標設定にもつながります。自己分析の方法としては、自己探求の問いを考えたり、過去の経験を振り返ったりすることが有効です。
自己分析を通じて、具体的な志望理由を明確にすることが重要です。

歯科衛生士の志望動機のポイントは主に3つ

今回は、歯科衛生士の志望動機について解説してきました。
なかでも、応募先でなければならない理由を考えることは重要で、独自の特徴や理念を持つ医院の魅力を見つけることがポイントです。
それに合わせて自分が貢献できることを明記することで、医院のニーズに応える意欲を示しましょう。

また、面接での深堀りを想定することも重要です。
具体的な例や経験を通じて自分の能力や価値を伝える準備をして臨みましょう。

ハモNAVIは、歯科業界の業界専門求人サイトです。
専任エージェントの手厚いサポートによって、男性の歯科衛生士も働きやすく、満足できる職場がきっと見つかります。
歯科業界でさらなる活躍を目指している方は、ぜひご相談ください。

歯科衛生士の転職ならLINE相談がおすすめ

ハモNAVIを運営するハーモニックは、
「歯科業界に特化している知識・ノウハウ」と「相談しやすい事」を強みに、
多くの求職者の方と歯科医院をマッチングさせてきました。

転職に関するお悩みの殆どが、
だれに相談していいかわからない!という内容ですので、
ハモNAVIではLINEによる転職相談窓口を設置しております。

・何から相談していいのかわからない
・経験豊富なプロに相談したい
・女性スタッフに相談にのってほしい
・自分にマッチした求人情報を送ってほしい
・いきなり電話はちょっと苦手

この中で一つでも当てはまる方がいらっしゃれば、
是非ともLINEのお友達登録からお気軽にチャットで相談してみませんか?

あなたのご登録をお待ちしております。

 

歯科衛生士の求人をお探しの方はハモNAVIまで

監修者

監修者の写真

長谷麻央

株式会社ハーモニック キャリアアドバイザー

《略歴》

タレントマネージャーとして5年の経験を積んだ後、
看護師専門人材紹介コーディネーターとして13 年間務める。

2021年から現在にかけて、ハーモニックでキャリアアドバイザーとして多くの求職者に貢献中